ずいぶん逃げ足は南瓜 (かぼちゃ) (Pumpkin, Spanish gourd) (ズッキーニも掲載) (かぼちゃの花) 04 722 江東区 南砂 (かぼちゃの実) 04 728 江東区 南砂 「ズッキーニ」の実 08 6 1 江戸川区 中葛西 写真集 1(写真8枚)へ (花、若い実) 写真集 2(写真7枚)へ家庭菜園で初めてカボチャを育てています。 本日、受粉をさせるべく、しぼみかけの雄花を指で開いてみると 花の中から体長2mm程の細長い虫(芋虫系ではありません)が ワラワラワラワラ~っと数十 かぼちゃの栽培をはじめてたら、どこからもなくやってくる茶色のあいつ。今回行った、「ウリハムシ」を農薬を使わないで対策する方法を書いていきたいと思います。 ウリハムシ 葉っぱを食べる「ハムシ」の仲間です。ウリ科の植物につき、 成虫は7~8㍉ほどの大きさの茶色の甲虫。
蠕虫病のカボチャの種